1、価値観が合っていたり、互いに尊重できる相手
「顔がかっこいい」「性格がいい」などの理由で相手を選んでいられるのは、結婚を考えない場合だけです。毎日顔を合わせ、ずっと一緒に生活していく相手ならば、やはり金銭感覚や物事の優先順位が合わないと、うまくいきません。結婚しても、毎日喧嘩ばかりの生活なんて楽しくないと思います。少し食い違うことがあっても、お互いを尊重しあえる関係であることは大切です。これは女性にとってだけでなく、男性にとっても大切ですよね。
2、高収入であることより、安定した収入を
長年連れ添う相手にはやはり安定感を求めます。月・年によって収入の変動が激しいと、家計を管理するのも大変ですし、いつ稼げなくなってしまうかわからない!といった不安もあります。確かに、それでも惹かれた相手なら…といった気持ちもありますが、できるだけ安定していたほうが良いでしょう。
3、誠実であること
結婚する前から、浮気の影がチラつくような人とは、絶対結婚したくなりません!また、付き合っている時には隠していたことも、結婚するなら包み隠さず話しましょう。後で借金していることがバレたら大問題ですよ。
4、マザコンはお断り!
嫁姑問題は、あなたが思っているより女性は気にしています。同居する場合は勿論、そうでない場合もです。お母様とうまくいかなかった場合、頼れるのは旦那さんしかいません。最悪の場合、女性が精神を患ってしまったり、離婚に繋がることも多いようです。親御さんを敬う気持ちは大切ですが、きちんと親離れ・子離れをしておいてほしいものです。
5、学歴は意外と気にしていません
「自分は低学歴だから…」と諦めていませんか?低学歴という事実より、それを理由に自信を持てない姿に興ざめしてしまう、と言ったほうが正しいと思います。高学歴でなくても、前向きに生きている人には魅力を感じますし、一緒にいて心地いい、尊敬できると感じます。むしろ学歴だけで人を判断する女性は、幸せになれないと私は思います。